2016年1月4日月曜日

『謎は全て解けた! 荏原七福神巡り 〈前篇〉』



年が明けて
 
西小山にはちらほら
 
何故かハイキングの格好をした

ご家族・夫婦等などの姿を見かけます。
 
ニシコにもランチや
 
お茶を楽しんでいかれる方もいらっしゃって

(何気にフラッグの”にこまちゃん”がお正月バージョン)
 
三が日の
 
ゴーストタウンと化す
 
シャッターだらけの西小山商店街
 
地元の方たちの姿も確認できないこの時期に
 
さまよい歩く人たち
 
ずっと不思議だな~とは思っていたのです。
 
 
今年は1月2日からお店を開けていたのですが
 
神社の場所を聴かれたり
 
お昼の大半が神社帰りの方だったりで
 
そういえば「七福神巡り」って言っていたような・・

でもこの感じ

何かに似ている・・・

もしや
これだ!

ニシコも昨年お世話になった「HOTほっとTOKYU」
まさに”荏原七福神めぐり”特集
(詳細が載っていたので合わせてどうぞ⇒

どうやら
 
お客さんからの情報によると
 
起点「大井町」から巡って
 
「西小山」を終点にする方が多い事が分かりました。
 
なるほど、そういう事でしたかー。

こうなると俄然興味が湧いてきます。
 
一体どれくらいの時間を要するのだろう?
 
全部周ると疲れはどれくらいなのか?
 
思い立ったが吉日
 
さっそく「七福神巡り」決行です!
 
 
 小春日和の大安吉日
 
11:17発の日吉行に乗り込みます。
途中”大岡山”で大井町線に乗り換えて
終点”大井町駅”に到着(11:37着)
 
そこから歩いて7・8分くらい
 
まずは1件目(11:45着)

大井蔵王幻権現神社

 
 
「福禄寿」≪智恵財運≫
 
ここは財宝と人望と出世をもたらす神様
脇には朱印を押す場所が設けてあります。
色紙を買って(1500円)
 
朱印を集めてみることに
無料配布の地図もあって
 
隣のおじちゃんはこの裏に押して集めてました。
 
それもアリかな
そこから10分程で2件目(11:55着)
 

東光寺

「毘沙門天」≪開運厄除≫
 
開運厄除けと財宝をもたらす神様
 
ん?
 
さっきとちょっと被ってやしないかい?
 
ま、良いことは重なれば更に有難いって事で。
 
この”七福神巡り”
 
どの場所から周っても構わないのですが、
 
お寺と神社が混在しているので
 
お参りの時要注意です。
 
お寺の本堂で「2礼2拍手・・」はやめましょうね。
(一度やりそうになってしまいました・・。七福神は良いのか?)
途中
 
趣のある銭湯発見
東京だけなのか分かりませんが
 
大分減ったとはいえ
 
地元に比べたらまだまだ残っていて素敵だなと思います。
 
そういえば
 
常連のおじいちゃんおばあちゃんも銭湯通いだし
(家に立派なお風呂があっても)
 
そういう世代がいなくなって
 
いつか銭湯がなくなることがあったとしても
 
せめて建物は再利用出来たらいいのにと
 
勝手に妄想。

さらに進んで
なんだこれは?と思ったら
 
”伊藤博文”さんのお墓でした。 (これ全部?)
3件目(12:16着)
 

養玉院 如来寺

 
「布袋尊」≪福寿財宝≫
 
寛容で福寿、財宝をもたらす神様
 
皆好きなのね、財宝。
ここはすごく広くて大きくて
 ”如来堂”の中には
 
美しい仏様が5体
 
「大井の大沸け(おおぼとけ)」と言われているそう。 
”荏原七福神巡り”ですが
 
1月7日までは10時~16時で受付やら
 
色々と対応をしてくれているみたいです。
 
なので途中こんな案内が出ていて助かります。
 
週末なら人も多いから
 
皆について行けばそれなりに周れる気がします。
 
逆に平日は空いている分
 
サクサク周れてスムーズ。
4件目(12:35着)
 

上神明天祖神社

 
「弁財天」≪富貴開運≫
 
愛情と智慧を授け、富貴開運をもたらす神様
 
なんだか静謐なところです。
本殿右奥に「弁天社」があります。
 
白い蛇とか龍とかなんだか迫力です。
 
気を付けポイント②
 
七福神は本堂と別だったりするので要注意
 
小銭も大目に持っていた方が良いかも。
 
 
 さて少し歩いて後半戦

”荏原町商店街”見えてきました。
(手前の自転車&ワンちゃんは私のではありません。)

でもちょっと疲れて来たので一休み

≪後編≫へ続く